2021-03-02 / 最終更新日時 : 2021-03-02 sazanami-suimei 四柱推命雑記 「意思」は「占い結果」を超えていく 私は占い師というよりは、コンサルティングのようなことを四柱推命を用いてさせていただていると自分では思っています。 占いというと、どこか「当たる」「当たらない」というようなところに焦点が当たっているように感じるところがあり […]
2021-01-24 / 最終更新日時 : 2021-01-24 sazanami-suimei 四柱推命雑記 四柱推命でみる「相性」の本質的なところ 相性についてというのは、よく受けるご依頼のひとつです。 特に男女の恋愛において、 「このまま結婚までいくことができるか」 「恋人関係になれるか」 「相手との相性は良いか」 というようなご質問は特に多いかもしれません。 四 […]
2020-12-30 / 最終更新日時 : 2020-12-30 sazanami-suimei 四柱推命雑記 命式にあらわれる人生における「課題」 四柱推命の命式の四柱八字は、本当に色んな角度から色んなことをみることができます。 命式の八字は、決して平面的ではなく球体のようにあらゆる角度から見て取れることが無限にあります。 その中でも私が鑑定をする際にご相談者様の命 […]
2020-12-27 / 最終更新日時 : 2020-12-27 sazanami-suimei 四柱推命雑記 命式に干合がある人の不思議 四柱推命における干合とは、上の図であれば反対側にある十干同志が惹かれ合う関係性です。 「甲」であれば「己」が干合相手だということですね。 この干合を生まれつき命式内に持っている人がいます。 生まれた季節(月支の十二支)に […]
2020-12-23 / 最終更新日時 : 2020-12-23 sazanami-suimei 陰陽五行と東洋思想 心と身体に「不足の五行」を補う方法 四柱推命の観点から、心と身体のバランスを取る方法として「不足の五行を補う」という方法があります。 誰しも命式と大運や年運などの関わりによって、 その時々で何か不足している五行というものはほとんどの場合何かしら出てきます。 […]
2020-11-02 / 最終更新日時 : 2020-11-02 sazanami-suimei 陰陽五行と東洋思想 命式に「比肩」「劫財」が多い人の開運法 命式に「比肩」や「劫財」が多い人の開運法としてはどのようなものがあるでしょうか。 比肩や劫財が多いということは、日干と同じ五行の干支が命式内に多いということです。 比肩は十干でいえば「甲」 劫財は十干でいえば「乙」 と性 […]
2020-10-05 / 最終更新日時 : 2020-10-12 sazanami-suimei 陰陽五行と東洋思想 命式に「偏印」や「印綬」が多い人の開運法 命式の中に「偏印」「印綬」のいわゆる「印」が命式中に多い人は、 大運によって大きく変わってくるところはありますが、元々ものすごく「思考」が過剰な傾向はあります。 それが良い方向に出るとものすごい集中力を発揮するし、学習能 […]
2020-10-04 / 最終更新日時 : 2020-10-04 sazanami-suimei 四柱推命雑記 「相性」の不思議~占いを超えた繋がり~ 四柱推命での日々の鑑定では、相性鑑定をすることがあります。 恋愛でも仕事の人間関係でも家族でもやはり相性というのはありますし、 それを知ることで関係の改善やさらなる関係の発展の手助けになることはあると思います。 けれども […]
2020-09-15 / 最終更新日時 : 2020-09-15 sazanami-suimei 陰陽五行と東洋思想 通変の特徴②劫財 今回は通変は、劫財です。 劫財は、 五行でいうと「乙」的な質を持っています。 比肩とは違い、劫財は独立独歩というよりは「人と一緒に」という部分が強く出てきます。 比肩も劫財もどちらも日干と同じ五行であり日干を強めるもので […]
2020-09-10 / 最終更新日時 : 2020-09-10 sazanami-suimei 四柱推命雑記 恋愛のかたちと倫理観 占いのご相談内容では、恋愛相談というのは最も多い相談だといわれます。 相手の気持ち、相性、この先どうなるか?ということ、などは恋愛中であればとても気になることだと思います。 身近な人にはなかな打ち明けられない関係性であっ […]